子供と一緒にぎふ清流里山公園に行ってきました!
お花や昭和の建物だけではなく、ふれあい牧場や遊具があるので、小さい子でも楽しめました
公園内には所々にトイレがありましたし、多目的もあったので紙おむつを替えやすかったです
ただ公園内は広く、坂もあるので歩きなれていないと少し大変かもしれません
小さい子を連れて行くのであれば、ベビーカーあった方が便利です
また犬を連れて入場OKなので(一部入場禁止場所あり)、ご家庭で飼っているワンちゃんも一緒にお出かけできるのが良いなと思いました!
行った場所について
今回はこどもが遊ぶことメインだったので、正門→ふれあい牧場→遊具で遊ぶ→ごはん→足湯といった流れでした。
建物内には足を運べなかったのでまた行きたいです。
正門
無料で血圧などが測れるスペースあります
ただ狭いので、ほかの方が測っていたりするとちょっと入りずらいかもしれません
血圧以外に骨密度や肌年齢、血管年齢など、あまり測ったことのないものが測れます
時間はかかりましたが、楽しかったです
気になる方はぜひ行ってみてください
ふれあい牧場
ふれあい牧場は正門と正反対の場所にあるので、結構歩きました
(片道300円でバスに乗れるので、それに乗るという手もありますが…)
牧場内は馬、ヒツジ、モルモット、ヤギがいました
有料ですがエサやり体験や乗馬体験などもできます(エサやりは1回100円でした)
遊具
ふれあい牧場から少し下ったところにある遊具で遊びました
小学生くらいの子が遊ぶ遊具から乳幼児が遊べるものまであったので、年が離れた兄弟がいても遊びやすいと思いました
近くにトイレもあるので、トイレにも行きやすかったです
なお、正門入り口付近にも遊具がありますが、乳幼児は遊べないので注意です
ごはん
公園内にご飯屋さんが色々あるので、お弁当持参しなくてもいけます
今回はおそばを食べてきましたが、おいしかったです
おそば屋さんはセルフサービスのお店でした
お店の中にもトイレはありましたが、オムツを替える場所はなかったです
食べれる場所は屋外スペースと室内スペース両方ありました
室内は畳の席もあったので、小さい子でも食べさせやすいと思います
また子供用のとりわけ皿やスプーンなどもありました
足湯
無料で入れます
タオルなどは販売してなかったので(もしかしたら近くの売店に売っていたかもですが)入るのであればタオル必須です
余談ですが温泉施設もありましたが、オムツ外れていない子は入場不可でした
はずれたら行ってみたい……
基本情報
・年中無休
・入場料、駐車場料金は無料。(各施設別途有料)




コメント