いままでやっていなかったけれど、Googleアドセンスさんの審査に向けてちょっと頑張ってみました
Copilotくん(生成AI)に聞いてみたら、アドセンスの審査には『プライバシーポリシーやお問い合わせフォームはアドセンス審査では必須級』らしいので、ちょっとブログ設定をいじってみた過程を書いてます
以下文章Copilotくん抜粋です
アドセンス審査に向けて整えるべき点
プロフィールページ
→ 誰が書いているのかが分かると信頼性が増す。プライバシーポリシー
→ 「Google AdSenseを利用して広告を配信する可能性がある」旨を明記すればOK。
テンプレートを参考にしてもよい。お問い合わせフォーム
→ GoogleフォームやWordPressのプラグインで簡単に設置できる。
…とのことです
プロフィールは前にちょっと触ってつけたので
あとはプライバシーポリシーとお問い合わせフォームをつけるのが良いみたいです
プライバシーポリシーをつけてみる
ということで早速やってみましょー
まずはプライバシーポリシーから!
とCopilotくんにいったところ、すぐさまお返事が
プライバシーポリシーは、Googleアドセンス審査でほぼ必須の「信頼の証」みたいなもの。文章は難しく考えず、「どんな情報を扱うか」「広告やアクセス解析を使う可能性があること」を明記すれば十分です。
・当サイトについて
当サイト「そらいろ日記」では、訪問者様のプライバシーを尊重し、個人情報の適切な管理に努めます。・広告の配信について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス等)を利用する場合があります。これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、Cookieを使用することがあります。・アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを利用する場合があります。これらのツールはトラフィックデータ収集のためにCookieを使用しますが、匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。・免責事項
当サイトに掲載する情報は正確性を心がけておりますが、誤情報や古い情報が含まれる場合があります。当サイトの情報を利用することで生じた損害等については、一切の責任を負いかねます。・著作権について
当サイトに掲載されている文章や画像等の著作権は、管理人に帰属します。無断転載・使用を禁止します。・お問い合わせ
当サイトへのお問い合わせは、専用フォームよりお願いいたします。
とのことです
さすがCopilotくん返答が早い!
プライバシーポリシーは固定ページとして作成するのが一般的(WordPressなら「固定ページ → 新規追加」)らしいので、さっそく固定ページを探します
(今まで投稿しかしていなかったツケが今ここで出てきてますね…)

固定ページをクリックしてみると、『プライバシーポリシー』のページが…
あれ?もしかしたらいつの間にか書いてたか?とも思ったのですが、どうやらWordPressさんがデフォルトで自動生成してくれたものみたいです
せっかくあるので、これに追加する形にしてみました
文章はCopilotくんに考えてもらいます
広告の配信について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス等)を利用する場合があります。これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するためにCookieを使用することがあります。Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は、Googleのポリシーと規約をご確認ください。アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用する場合があります。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータ収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Cookieを無効にすることで収集を拒否することが可能です。免責事項
当サイトに掲載する情報は正確性を心がけておりますが、誤情報や古い情報が含まれる場合があります。当サイトの情報を利用することで生じた損害等については、一切の責任を負いかねます。著作権について
当サイトに掲載されている文章や画像等の著作権は、管理人に帰属します。無断転載・使用を禁止します。
これを追加したので、公開ボタンを押して…何も出ない
どうやら通常記事と違って、公開ボタン押してもすぐに見られないみたいですね

・外観のメニュー→新しいメニューを作成
メニュー名はフッターメニューとつけておきます

なんか色々記事埋め込めるみたいですが、シンプルにします
(今回はホーム、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームをフッター設定しました)
ちなみに画像では途切れてますが、メニュー設定でレ点入れておかないと表示が出ませんでした…

プライバシーポリシーをフッターに追加できました!
意外と長くなってしまったので、またお問い合わせフォームの話は別で書こうと思います
今日のまとめ
プライバシーポリシー…
固定ページとして作成するのが一般的(WordPressなら「固定ページ → 新規追加」)
フッターメニューを作成するには…
外観のメニュー→新しいメニューを作成でフッター作成
なおレ点を入れないと表示されないので注意!







コメント