1日1捨て!ぷち捨離記録

備忘録・日常のこと

断捨離…それは身のまわりの物を少しずつ減らして、暮らしをすっきりさせる方法の一つ
ただ片づけるだけじゃなくて、心が軽くなったり、自分の時間を大切にできるようになるきっかけにもなるんだとか…

でもね、自分はそんな一気にできない!
とはいっても部屋片付けたいし、やってみたい気持ちがあるし

…というそんな自分のわがままでやり始めました
断捨離ならぬ、『なるべく1日1個捨てる』ゆるーい「ぷち捨離」の記録です

めざせ!床に物を置かない生活!

ぷち捨離ルール

★なるべく1日1個捨て
★迷ったら1年以内に使ったか、もしくは使う予定があるか…で判断
(冠婚葬祭などは除く)
 迷ったら chatGPT くんか Copilot くんに聞いてもらう / 背中を押してもらう

今週捨てたもの

日付手放したもの理由・ひとこと
10月27日(月)未使用クーラーバッグずっと保管していたけれど使わないと判断
ヤフーフリマへ出品
10月28日(火)切り刻まれたストローこどもの工作の残り
3か月様子見て、もう覚えてなさそうなので処分
10月29日(水)昨日のストローの残り
書けなかったペン
使いにくい定規?
文房具を入れている棚を整理していたら、発掘されました
全てゴミ箱へIN!
10月30日(木)ずっと置いてあった紙ゴミ類すぐ捨てなきゃなぁと思いつつ、置いてあったもの
資源回収にまわします
10月31日(金)引き出しに入ってた紙
昔作った点つなぎ
デジタルで保存してあるため
…ちょっともったいないかなと思ったけど捨てます
11月1日(土)保証書付きの領収書保証期間が切れていたので捨てます
11月2日(日)紙類
子どものおもちゃ…だったもの
昨日こどもがしばらく使わないと言ってくれたおもちゃの中から、厳選したもの
ゴミ箱INします

10月27日(月)

部屋にものがいっぱい溢れているので、今日からぷち捨離、始めていきます
手始めに未使用のクーラーバックとお別れ
ずっと保管していたけど、全然使っていないのでヤフーフリマに出品

来年までに売れなかったら、近所のリサイクルショップに売却予定

10月28日(火)

今日は切り刻まれたストロー
こどもが文房具入れに入れたやつですね
3か月くらい様子見てたけど、もう覚えてなさそうなので…(自分も忘れてました)
ゴミ箱INします

こどもの作ったやつなどは「もしかしたら使うかも…?」とあまり手は出したくないんですが
3か月くらい置いとくか、創作物箱作って、溢れてきたらこどもに選ばせたほうが良いのかなぁ
「全部残しとく!」と言われそうなので、こういう作品じゃないものからこっそり捨てさせてもらいます

10月29日(水)

文房具入れてる棚を外して整理してたら、昨日のストローの残り発見
あと書けなかったペン
使いにくい定規?みたいなやつ
全部ゴミ箱INします

Copilotくんに見せたら、インクの詰め替えやらリユースしないかと言われましたが…
問答無用でゴミ箱です
白色ペンはイラスト用で使ってましたが、多分しばらくは使わないだろうから…
いっその事、思い切って処分です

10月30日(木)

ずっと置いてあった紙ゴミ類
もらったらすぐ捨てなきゃと思いつつ、置いてあったもの
いらなくなったら、すぐ捨てる習慣付けないとなぁ

わりと目立つものだったので、ちょっと部屋がすっきりした気がする…!

10月31日(金)

思い切って、文房具の引き出しがある棚を全部開けてみました!
そしたらそこに入ってた紙と昔作った点つなぎを発掘
…ちょっともったいないかなとは思ったけど、デジタルで残してあるからゴミ箱IN!
(見つけるまで思い出さなかったし、多分目に入らなければそのままだっただろうから)

でもちょっと勇気いりました

11月1日(土)

今日は領収書の場所をチェック

保証付きの領収書が2か月前に期限切れていたので捨てます
保証が切れたなら、もう取っておく意味ないですしね…
他にも医療控除の為に領収書はとってあるけど、とりあえず確定申告まで残しときます

10万超えてなかったら、即捨て予定です

11月2日(日)

昨日、こどもがしばらく使わないと言ってくれたものの中から、紙類と捨てても問題なさそうな物をピックアップしました
こっそりゴミ箱INします

子どもが使わないと申告してくれているので、捨てやすいです
おもちゃだと「前にしまったやつ遊びたい!」と言われそうですが、今回の物は紙類がメインなのでその心配はなさそう

今週のまとめ

今週はパソコンの机の下に置いてある引き出しの中身を重点的に捨てました!
途中子どもがちょっと選別してくれたりしたので、助かりましたが…
まずは自分の身の回りの物をすっきりさせていきたいなと思います

来週も引き続き引き出し周辺の物を捨ててから、別の場所に行きたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました