結婚してもう5年ぐらいですが、データ整理をしていたら発掘されたのが
こちらの結婚式のウェルカムボード…!

ちょうどこれを作成していた時、会社が繁忙期でした
毎日帰宅するのが遅かったので、週に1度の休みを使って作ってました
(今なら寝ればよかったのに、と思うのですが、結婚式に間に合うようにしたかったので…)
なんかもう頭が回ってなくて、途中諦めようかと思ったんですけど…
ウェルカムボードとか費用が削減できるところは削減したい…
その気持ちで手を動かしてた覚えがあります
今となってはそれもいい思い出ですが(笑)
POPな雰囲気にしたかったのと、式で赤い車を使用することからこんなデザインにした覚えがあります
ただ今思うと、もう少し統一感出したかったな、とは思います
・文字のフォントがバラバラなので、統一するとよかった
・席次表も作ったのですが、お花のイラストをあしらっていたので、そっちとデザイン合わせるとよかった
……など反省点は色々ありますが、伸びしろがいっぱいあるということで…!
ちなみに今だったら赤い車全面に押し出して、赤い部分に「welcome」の文字載せると思います
こんな「もし」を色々考えるのが楽しいです
そもそも、ウェディング系ってなんでこうも楽しいんだ…
新郎新婦さんは色々式のこと決めないといけないから本当に大変だと思うけど(むしろ自分の時もなんでここまで決めなきゃいけないんだと思った)
ウェディング商品の画像とかを見ているだけで幸せになれる
もう式上げるわけでもないのにウェディングハイになれます
結婚式あげるから手伝ってほしい、って言われたら喜んで手伝うのに…!!
幸せの おすそ分け が ほしい !!!
なんて思いながら色々遊んでました、楽しいです
下に6枚画像入ります


左側:色々見てたら文字だけのものも多いんだなぁ…と思って作ったやつ
結局文字だけじゃ寂しかったので、色々入れてしまいました
ちょっと劇場のポスター?風味に仕上げてみたかったので、筆記体は使いませんでした
そのかわり背景の線画は丸みのあるものを探して使用してます
右側:葉っぱでちょっとおしゃれなやつ
手描きのような文字でおしゃれを目指してみました
葉っぱと文字だけだと寂しかったので、名前の部分に模様入れてます


左側:くすみカラーで作ったやつ
カスミソウってかわいいし、よくブーケにも入ってる印象あるから良いよね!(何が)
太い部分が特徴的なフォント使ってかわいさというか、POPさを出してみました
かわいい雰囲気に合うように白い四角部分の角は丸くしてます
右側:写真のやつ
自分は写真があまり得意ではないので、人物入ったものは選択肢に入ってなかったんですが…
お顔見えた方が断然それっぽくなりますね
自分の写真じゃなかったら、こういった表現も大好きです
筆記体はおしゃれ!と思っているので、「welcome」の部分だけ筆記体採用して、模様のようにも見えるように配置
つないだ手と顔が明るく見えるようにちょっといじってます

黄色ベースで優しい雰囲気で仕上げたやつ
お花の色みに合わせて統一感を出してみました
文字のフォントもシンプルなものに
こちらも枠の角は丸く仕上げてます
ただ、枠の色はもう少し濃いほうが実際だと見やすいかもなぁ…

横向きの作ってなかったな、と思って作ったもの
ボタニカル雰囲気のものを目指してみました
ハンコみたいなフォントとシンプルなフォントを合わせてます
タイトルもう少し大きめにして、小さくお名前載せてもよかったかなと、今更思ってます
作ったものをさらにアレンジというか、あーでもないこーでもないって考えるの本当にスキです



コメント