「モノを置くスペースはタダじゃない。お金がかかっている」
「モノを大切にすることと、使わないものを持ち続けるのは違う」
…色んな片付けの本によく書いてある文章です
でも!わかってはいるんだけど!自分のことになるとどうしたらいいのか分からなくなるの!
と毎回片付けをするたびに思っているので、ここにメモしておこうと思います
★衣類は定期的なチェックは欠かせない
→衣替えについでにチェックすると良い
最低限…衣類に汚れがないかチェックする
→今季着用した服は清潔にしてから、適切に片付ける!
服に汚れが付いたままだと黄ばみや痛みの原因に
またほかの服にも影響が及ぶ可能性も…
できたら…手持ちの服を確認してみる
→買ったけどあまり着ていない服や、よく着る服の特徴を把握する
同じような服を買わなくて済む
なんなら手持ちの服で自分なりの制服化をしておくと毎日着る服に悩まない
★汚れや痛みが目立つ服は思い切って処分!
→捨てるときは罪悪感あるかもしれないけれど、しばらく経つと忘れてしまうのがほとんど
ただし「使わない気もするけれど、好き」という服はとりあえず別の箱で保管するのがベスト
(保管期間などのルールは決めておく)
☆不要な服の処分方法
・資源ごみとして捨てる
・リサイクルショップやフリマアプリなどで売る
→すぐ減らしたい…リサイクルショップ一択!
フリマアプリは高値で売れるけれど、出品の手間がかかるし売れるまでに時間がかかる
少しでも高値で売りたい場合は、時期をみて出す!
(今シーズンに着れる服、これからの季節に着る服の方が高値で売れやすい)
・寄付


コメント